松江/山陰バリアフリーツアーセンター
総アクセス数:13050735
今日のアクセス数:7657
昨日のアクセス数:5406

松江/山陰バリアフリーツアーセンター の活動状況や、各種お知らせを掲載します。

島根県飯南町・道の駅に赤ちゃん用紙おむつ自販機が設置されました!!

2020年07月13日 16:03   松江/山陰バリアフリーツアーセンター
コメント(0)


松江市のハダル@矢野です。
子育て世代の外出を道の駅が応援です。7月7日、島根県飯石郡飯南町の道の駅に、中四国では初めて設置された自販機。飲み物のほかに「赤ちゃん用の紙おむつ」を販売しています。道の駅赤来高原に設置されたのは、子育て世代の外出を応援するために中四国では初めて設置された「ベビー用紙おむつ自販機」なのです。紙オムツ2枚が購入できます。
自販機は、道の駅カラーのグリーンを採用されています。キャラクターなどのイラストを手がけたのは、道の駅赤来高原の女性駅長です。
道の駅赤来高原の助成駅長「子育ての世代にも気軽にきていただくには、色んな設備を準備しとかないと。来やすい環境づくり。」と言っています。
駅長は、全国でも道の駅でも少ない女性の駅長会を立ち上げ、子育て世代や女性に使いやすい駅づくりを目指して来ました。そんな中、大手飲料メーカー・ダイドードリンコなどが開発する紙オムツ自販機の設置を思いつきました。また、駅長は授乳室やフリースペースを設置することで、地域のママに気軽に利用してもらいたいとしています。
さすが、女性ですね。きっと優しい方なんでしょうね。ほかにも売りがあるようです。
この赤ちゃん用紙おむつ自販機は、道の駅奥出雲ループにも設置されたということです。


■お問い合わせ 「道の駅」赤来高原
所在地 島根県飯石郡飯南町下赤名880番地3
TEL 0854-76-2007(レストラン直通)
TEL 0854-76-9050
FAX 0854-76-2040


道の駅 赤来高原|楽しむ|飯南町観光スポット|さとやまにあ島根県飯南町の攻略サイト!
https://www.satoyamania.net/spot/2019/03/post-3.html



「暑気払い」を飲み会と勘違いしているのでは?!

2020年07月13日 10:33   松江/山陰バリアフリーツアーセンター
コメント(0)


ハダル@矢野です。例年ならもうとっくにビアガーデンの季節ですが、今年は足がむきにくいですね!
まだ、屋外だからいいんですが、密接でウイルスの飛沫感染は避けられないところでしょうか?
プロジェクトゆうあいでも「納涼会」と称した飲み会があるのですが、無理っぽいです。
毎年、小暑(今年は7月7日)が過ぎて本格的な夏を迎える頃から、「暑気払い」という言葉をよく聞くようになります。特に、会社勤めの人たちはこの言葉を聞くと「夏に開催する飲み会」を連想する人も多いのではないでしょうか。しかし、本来の暑気払いは夏に開催する飲み会を指すのではなく、日本で昔から行われている年中行事ともいわれています。
暑気払いについて、本来の意味を調べてみました。
そもそもは、暑さを打ち払う、日本独自の習わしなんです。
暑気払いとは、暑い夏、体を冷やす効果のある飲み物や食べ物を取ることで体の熱を放出する、つまり、『暑さを打ち払う』ための日本独自の習わしであり、年中行事です。現在では、夏に開催する飲み会と思っている人も多いようですが、本来は『暑気払い=飲み会』というものではありません。
この行事の歴史は、古代日本の宮中では、暑さをしのぐために氷を食べたり、甘酒を飲んだりする習慣がありました。江戸時代に入ると、庶民の間でも暑い夏を乗り切るために『薬を飲んで暑気を払うこと』として、暑気払いが行われるようになりました。ここでの薬とは、例えば『本みりん』のような、体の熱を取り去るための飲み物や滋養のあるものを指します。江戸時代前半には、みりんに焼酎を加えて飲みやすくしたものに『直(なお)し』『柳蔭(やなぎかげ)』といった風流な名前が付けられ、夏に冷やして飲む甘いお酒として人気でした。
また、江戸時代の川柳に『枇杷(びわ)と桃 葉ばかりながら 暑気払い』という句があります。枇杷の葉には体を冷やす効果があり、乾燥した枇杷の葉などを煎じた『枇杷葉湯(びわようとう)』を飲んで汗をかいて体を冷やしたり、熱を下げる働きがある夏野菜を食事に取り入れたりしていました。飲食の他にも、行水や川遊びをして暑さを打ち払っていました」
では、なぜ、夏に開催する飲み会と同意語のようになったのでしょうか?
暑気払いには、暑さや熱そのものに限らず、弱った気(エネルギー)を元に戻して、元気になるという意味もあります。おいしいものを食べて体力をつけ、冷たいビールなどを飲んで体を冷やすことも暑気払い同様の効果があることから、現代では、飲み会や宴席も暑気払いと呼ぶようになりました。
また、暑気払いは元々、『暑い夏を元気に乗り越えよう』と行うものなので、ビジネスシーンにおいては『夏場の仕事を一緒に乗り越えよう』と、団結を目的に『暑気払い』として飲み会を開くという面もあると思います
今年は新型コロナの影響で、飲み会の暑気払いを実施するのは難しい状況です。私たちは、どのような暑気払いを行うことができるのでしょうか?
暑気払いは飲み会に限ったことではないので、原点に立ち返り、それぞれのご家庭で暑さを取り払うことをしてみるしかありませんね。残念ですがいたしかたないところです!