松江/山陰バリアフリーツアーセンター
総アクセス数:13045328
今日のアクセス数:2701
昨日のアクセス数:6158

松江/山陰バリアフリーツアーセンター の活動状況や、各種お知らせを掲載します。

「これも菜の花の仲間なの?」と聞かれたら

2017年03月17日 14:51   松江/山陰バリアフリーツアーセンター
コメント(0)


ハウル@矢野です。
お彼岸を迎えて陽ざしが少し暖かくなったような気がする松江市です。
さて、春のイメージは人それぞれにお持ちだと思います。春の歌に「おぼろ月夜」がありますね。その中に♪菜の花畑に入り日薄れ・・・。
畑に一面に広がる菜の花や川沿いに揺れる菜の花。時々、ちょっと不恰好な菜の花や白い菜の花を見つけて、「これも菜の花?」と思ったことはないですか?
実は、菜の花の種類はたくさんあるそうです。黄色い菜の花だけではなさそうですよ。
少し調べてみましたので、一緒に勉強する事にします。朴な疑問を解消しましょう。
菜の花には、食材としてお馴染みの野菜がいっぱいあります!
例えば、白菜もトウが立つと立派な菜の花になるのです。
そもそも「菜の花」という植物は植物学的にはなく、アブラナ科の植物の総称です。花びらが4枚で十文字に咲くことから十字花植物とも呼ばれています。
また、菜の花の菜には「食用に出来る葉や茎」という意味もあるそうです。
アブラナ科の植物には次の種類があります。
アブラ菜、コマツ菜、白菜、キャベツ、ミブ菜(京菜)、カブ、カラシ菜、ブロッコリー、カリフラワー、葉牡丹、クレソン、大根 などです。
キャベツや大根やホウレンソウも仲間だとは意外ですね。
ブロッコリーの花も菜の花だなんて!こうして見ると、日頃食材となっているものが多いですね。普段は花が咲く前に収穫されてしまいますが、種子を採るため、または放置されたまま成長を続けると、トウが立っ
て花が咲きます。
ですから、畑などで菜の花だ!と思って近づいてみると茎がちょっと赤っぽい。根元を見たら赤カブだったとしても、これも菜の花でいいわけです。
また、菜の花が黄色いとは限りません
白い菜の花を見かけたことはありませんか。菜の花は黄色い花ばかりではないのです。
白い菜の花の代表は大根です!また、大根の種類によって少し色味が違い、薄紫の花をつけるものもあります。
しかし、菜の花の王道といえばアブラ菜!このアブラ菜は、出世魚みたいに呼び名が
変わるのをご存知ですか?しかも、花屋さんに並ぶのは白菜です  >>>

花言葉は
・快活
・明るさ
・小さな幸せ
・豊かさ
・快活な愛
花言葉の由来は、つぼみの緑、
鮮やかでパッと明るい黄色の花の様が
春らしい人々の心を明るくする
その姿から由来しているといわれています。
皆さまも少し注意をしてご覧になれば新たな発見があるかもしれませんよ。



ヤキモチ焼くほど仲が良い「縁むすび・ぜんざい」!!

2017年03月14日 10:46   松江/山陰バリアフリーツアーセンター
コメント(0)

ハウル@矢野です。
出雲大社にご参拝された方はおそらくは出雲そばを食されたと思いますが、もう一つ「ぜんざい」もここ出雲が発祥の地だという事をご存じでしたでしょうか?
そもそも、ぜんざいは、出雲地方の「神在(じんざい)餅」に起因しています。出雲地方では旧暦の10月に全国から神々が集まり、「神在祭(かみありさい)」と呼ばれる神事が執り行われていることは有名ですが、そのお祭りの折に振る舞われたのが「神在(じんざい)餅」なのです。その「じんざい」が、出雲弁(ズーズー弁)で訛って「ずんざい」・・・、「ぜんざい」となって、京都に伝わったと言われているのです。「ぜんざい」発祥の地は出雲であるということは、江戸初期の文献、「祇園物語」や「梅村載筆」(林羅山筆:儒学者)、「雲陽誌」にも記されています。
発祥当時は今のように甘かったのではなくたぶん、塩味だったのではないかと思います。
今日は、(テレビに出たお店ニュース)で紹介された「日本ぜんざい学会」1号店の記事です。
3月11日放送の「朝だ!生です旅サラダ」(テレビ朝日系、午前08時00分~)では、島根県で自分磨きの旅をした中で、松本伊代さんが「日本ぜんざい学会・壱号店」(島根県出雲市)を訪れました。
「出雲ぜんざい」と描かれた大きな看板を掲げる同店は、ぜんざいの専門店です。
松本伊代さんは店内に入ると「いい香り?」「すごい可愛らしい雰囲気あるお店ですね」とコメント。
運ばれてきたのは名前もユニークな「縁むすび・ぜんざい」。
お椀からはみ出すようにぷっくりとふくれたお餅が2つ入っているのを見て思わず「すご?い」と松本さん。
このぜんざいの中の「焼き餅」は「ヤキモチ焼くほど仲が良い」ということで「縁むすび・ぜんざい」という名前なんだとか。早速いただくと「うん!お餅も甘い」「美味しい」とコメント。
ぜんざいには大納言という大粒のあずきを使用しているそうで、松本伊代さんは「あずきも立派」「うん!美味しい?!」とにこやかに微笑んだ。
このお店の情報は下記よりご覧下さい。
ぜんざい発祥の地 出雲の甘味処 ぜんざい学会壱号店 | 出雲大社門前 神門通りの新名所!!
http://www.zenzai-01.com/



お彼岸といえば「ぼたもち」?「おはぎ」?

2017年03月13日 14:45   松江/山陰バリアフリーツアーセンター
コメント(0)

ハウル@矢野です。もう一週間もすれば春分の日だというのに気候は落ち着かない様子の松江市です。
昨日は、松江市中心部は緑色に覆われました。何も、東京都知事の小池ゆり子どさんの支援者の集まりではありません。
アイルランドのシンボルカラーが緑色だからです。松江ゆかりの文豪・小泉八雲が幼少期を過ごしたアイルランドと、日本の外交関係があり、「アイリッシュ・フェスティバル」が開催されたのです。また、樹立60周年を記念した緑色の松江城天守のライトアップは17日までで、あと5日となりました。
さて、皆さまのところではお彼岸には「ぼた餅」をお供えしますか?
それとも「おはぎ」をお供えしますか?
どちらも同じもち米とうるち米を混ぜて炊き、適度につぶして丸めたものを小豆あんで包んだ和菓子ですが、いったいどこが違うのでしょう? 
実は、基本的には同じで、季節によって呼び名が変わるだけなのです通称は「ぼたもち」です。
松江では春の乎彼岸も秋の乎彼岸でも「ぼた餅」と呼んでいますよ。
おもちは五穀豊穣、小豆は魔除けに通じることもあり、日本の行事に欠かせないものですね。また、今と違って昔は甘いものが貴重だったため、ぼたもちといえばご馳走で、大切なお客様、お祝い、寄り合いなどでふるまわれ、法要の際にも必ずお供えしていました。お彼岸にお馴染みなのもそのためです。
私の家でも母親は得意としています。
ことわざにもあります。「棚からぼたもち」。と幸運の象徴にされていることからも、いかに人々の暮らしに根付き、愛されていたかがわかりますね。
この意味は皆さまご存じの通り、労せずして思いがけない幸運がめぐってくることをのたとえです。
春はお彼岸から・・・。季節の色で言えば「青」ですね。草花が芽吹き始め、花が咲き、葉が茂ってきます。今年のソメイヨシノは3月末頃に咲くのではないかと。これは私の感ですが・・・。
今年は、どこに出かけて見ようかと思案中の私とハウルです。



宍道湖の夕陽を世界に紹介したのは小泉八雲(ラフカデオ・ハーン)だった?!

2017年03月07日 13:43   松江/山陰バリアフリーツアーセンター
コメント(0)


ハウル@矢野です。
現在、外では雪がちらちらと舞っています。寒の戻りでしょうか?今日明日の両日はこのような天気予報の松江市です。
さて、このブログでも再三、紹介しています、文豪小泉八雲(らふかでお・ハーン)が世界に発信しなければ日本でも有数の夕陽スポットに認定されていなかったという話題です。
皆さま、ご存じのように八雲はアイルランド生まれです。この国には日本ほど四季がハッキリとしていなかったのでしょう。そもそも、四季の変化を求めて来日したと言われています。しかも山陰の松江に縁があったのも偶然ではなかったのではないでしょうか。
八雲が松江に来松した、明治23年ころの宍道湖は現在と少し様子が違います。JR山陰本線より宍道湖側や白潟公園(県立美術館のあるところ)や松江宍道湖温泉街などは昭和30年頃に干拓事業により新たに陸地となったところです。
宍道湖南側の円城寺傍のそば屋さんからめでるのが一番いいと言っていたらしいですが、現在は嫁島卸団地の建物があり見通せなくなっています。
県立美術館から見る夕陽を八雲はどう評価するのでしょうね。

当時、八雲は刻々と変わる夕陽が湖面に映る様を以下のように表現しています。
私の前には広々として美しい湖が、柔らかい光でにぶくかがやいて眠っている。…くすんだ濃い紫の靄が幅広くたなびき、朦朧とかすむ紫が更(に中天(ちゅうてん)に向かうあたりは薄く淡い朱やかすかな金色になり、それがまた仄(ほの)かにも淡い緑色)を経(へ)て、青空の青さに溶けこむ。/仄かに淡い夕暮れの色は五分ごとに変わっていく。すべすべした玉虫色絹布(たまむしいろけんぷ)の色合(いろあ)いや陰影を思わせて色という色が不思議なほどに目まぐるしく移り変わる。(小泉八雲『神々の国の首都』より、森亮訳)



今年の松江城山公園の桜の見ごろはいつ?

2017年03月06日 13:35   松江/山陰バリアフリーツアーセンター
コメント(0)

ハウル@矢野です。
さて、昨日5日は、二十四節気の一つで、冬眠していた虫が活動し始める時季とされる「啓蟄(けいちつ)」でした。ツクシも地面から顔を出しはじめた松江市です。
今年のソメイヨシノの開花時期は例年よりも少し早いとの予報も出ています。
松江城山公園の桜の見頃時期は、3月下旬~4月上旬と松江市観光協会も予想しているようです。
例年開催のお城まつりの開催期間は、3月25日~4月14日です。
また、夜桜のライトアップもこの期間に行われています。夜桜の時間は、18:00~21:00です。お昼に見る松江城天守もいいですが、夜桜と天守の幻想的な風景も堪能していただけたらと思います。
詳しくは、下記までお問い合わせ下さい。
住所:島根県松江市殿町1-5
TEL: 0852-21-4030(松江城山公園管理事務所)

松江城山公園お城まつり公式ホームページ:http://www.kankou-matsue.jp/

松江城山公園周辺の桜名所は以下も有名です。
玉湯川堤
桜色に色付く温泉街。夜のライトアップも必見
チェリーロード
新日本街路樹百景にも選ばれた桜スポット
安来公園
民謡・安来節でも唄われ親しまれている社日桜
愛宕山公園
小動物と一緒にお花見ができる!
清水公園
桜に彩られた三重の塔は一見の価値あり