施設詳細
詳しくは、伊勢志摩バリアフリーツアーセンターにお気軽にご相談下さい(無料)
熊野市紀和鉱山資料館(くまのしきわこうざんしりょうかん)
写真をクリックすると拡大表示します。
基本情報
障害者駐車場 | なし | 一般駐車場 | あり |
---|---|---|---|
駐車場の仕上げ | アスファルト | 駐車場から建物までの屋根 | なし |
入口の段差 | なし | 段差の解消法あり | - |
エレベーター | あり | 車いす貸出 | あり |
車いす対応トイレ | 1 箇所 | 便器種類 | 一般便座 |
ユニバーサルシート(介護ベッド) | なし | オストメイト対応トイレ | - |
全天候型施設 | 屋内施設 | 障害者割引 | あり |
施設種類 | その他の施設 (博物館) |
詳細情報
●案内・情報提供
受け付け案内 | あり | 視覚障害者用表記 | - |
---|---|---|---|
ワンポイントアドバイス | スタッフ常駐が1名なので、手が空いていれば、館内の説明なども行ってもらえる。 |
●貸出し・サービス <写真を表示>
授乳室 | - | 救護室 | - |
---|---|---|---|
車いす | あり(無料) | ベビーカー | なし |
車いすルート | あり | 障害者割引 | あり |
ワンポイントアドバイス | 障害者割引あり(半額) 大人一般310円⇒障害者割引155円 子供一般100円⇒障害者割引 50円 |
●駐車場
駐車場 | あり(屋根なし) | 障害者用駐車場 | なし |
---|---|---|---|
多目的駐車場 | なし | 駐車場から建物までの屋根 | - |
駐車場の仕上げ | アスファルト | 駐車場料金 | 無料 |
駐車場の種類 | 平面 | エレベーターの有無 | - |
車を入口に横付け | - | ||
ワンポイントアドバイス | 駐車場は資料館の左側の他、右隣りにある「熊野市 紀和B&G海洋センター」にもある。 ※鉱山資料館の正面の路側帯には、車両の進入口が無いので注意 |
●駐車場~建物まで
駐車場→建物までの状況 | 平ら | 通路の仕上げ | アスファルト |
---|---|---|---|
ワンポイントアドバイス | - |
●建物出入口 <写真を表示>
開口幅80cm以上 | あり (120cm) | |||
---|---|---|---|---|
建物入口段差 | なし | |||
段差の高さ | - | 段数 | - | |
段差有の解消法 | 固定スロープ | - | 簡易スロープ | - |
昇降機 | - | エスカレーター | - | |
エレベーター | - | 人的介助 | - | |
その他 | - | |||
ワンポイントアドバイス | ・玄関入口120㎝、自動ドア |
●建物内通路
通路幅80cm以上 | あり | 床素材 | じゅうたん以外 |
---|---|---|---|
ワンポイントアドバイス | - |
●エレベーター <写真を表示>
場所 | 館内奥 | カゴサイズ | 幅 | 159cm | 奥行き | 148cm |
---|---|---|---|---|
ワンポイントアドバイス | 手すり、低操作ボタン、鏡あり。 観覧のルートは、玄関を入った階段を上って2階の展示物を見た後、エレベーターで1階に下り、鉱山を再現した展示物を見るという流れになっている。 そのため、通常のエレベーター利用は2階⇒1階を想定していて、昔の鉱山にタイムスリップするという演出がなされているため、エレベーターの動きがかなり遅い。 車いすの方のために、1階⇒2階のエレベーター利用も可能だが、下り同様、動きが遅いので、車いすの方が複数いる団体の方は、移動に時間がかかる。 |
●車いす専用トイレ <写真を表示>
場所 | 1階車いす対応トイレ | 便座種類 | 一般便座 |
---|---|---|---|
温水洗浄便座 | あり | 緊急通報装置 | - |
ドア種類 | - | ||
ワンポイントアドバイス | 入口幅87㎝、個室便器に向かって横幅181㎝、縦幅200㎝ 温水洗浄便座あり。操作盤は壁にあり。 |
●食事処(レストラン)
名称 | 館内レストラン無し | ||
---|---|---|---|
テーブル席 | - | ||
特別な食事対応 | アレルギー食 | - | |
きざみ食 | - | ||
ミキサー食 | - | ||
減塩食 | - | ||
その他 | - | ||
ワンポイントアドバイス | - |