施設詳細

詳しくは、特定非営利活動法人 仙台バリアフリーツアーセンターにお気軽にご相談下さい(無料)

観光瑞鳳殿(ずいほうでん)

写真をクリックすると拡大表示します。
Medium_01_瑞鳳殿メイン
Thumb_02_瑞鳳殿メインThumb_03_瑞鳳殿メイン

4月29日再開、但し観覧は「瑞鳳殿」と付属資料館のみ。時間は通常通り(利用できる時間参照)。


伊達政宗公が眠る霊廟。車いすでのアクセスは困難だが、介助者など複数人で訪れて、仙台の歴史を感じてください。
入館料  大人(大学生含む):550円、高校生:400円、小中学生:200円。

写真①②の「感仙殿」は現在、拝観できない。
  • 〒980-0814
    仙台市青葉区霊屋下23-2
  • TEL:022-262-6250
  • FAX:022-262-6251
  • 利用できる時間(営業時間):
    2月~11月 9:00~16:30
    12月~1月 9:00~16:00
  • 入場料:有料(下記参照)
  • 定休日:
    なし
  • アクセス方法:
    仙台市営バス「霊屋橋・瑞鳳殿入口」下車徒歩10分、または「るーぷる仙台」瑞鳳殿前下車徒歩5分
    車いすの方はバスを利用しても参道からのアクセス不可なので車利用で裏へ周り、関係者通用門から入る(後述参照)
マップ左下の「Google」をクリックすると、Googleマップでこの地域を表示します。

MAPアイコン凡例)
観光アイコン:観光 宿泊アイコン:宿泊 飲食アイコン:飲食 物販アイコン:物販 アクセス拠点アイコン:アクセス拠点 交通機関アイコン:交通機関 駐車場アイコン:駐車場 トイレアイコン:トイレ

基本情報

<写真を表示>

障害者駐車場 あり 一般駐車場 あり
駐車場の仕上げ アスファルト 駐車場から建物までの屋根 なし
入口の段差 あり 段差の解消法あり なし
エレベーター なし 車いす貸出 なし
車いす対応トイレ 1 箇所 便器種類 -
ユニバーサルシート(介護ベッド) なし オストメイト対応トイレ なし
全天候型施設 屋外施設 障害者割引 なし
施設種類 観光施設レジャー施設

●案内・情報提供

受け付け案内 あり 視覚障害者用表記 -
ワンポイントアドバイス 車いすの方は、瑞鳳殿:涅槃門、善応殿・感仙殿:参道手前まで(石段が続き登坂は不可)。

●貸出し・サービス

授乳室 なし 救護室 なし
車いす なし ベビーカー なし
車いすルート なし 障害者割引 あり
ワンポイントアドバイス 第1駐車場に無料ロッカー8台あり。

●駐車場 <写真を表示>

駐車場 あり(屋根なし) 障害者用駐車場 あり(屋根なし)
多目的駐車場 なし 駐車場から建物までの屋根 なし
駐車場の仕上げ アスファルト 駐車場料金 無料
駐車場の種類 平面 エレベーターの有無 -
車を入口に横付け 不可
ワンポイントアドバイス 他に予備(第2駐車場)あるが、繁忙期のみオープン(収容21台、砂利、車いす駐車スペースなし)、場所は「瑞鳳殿前」バス停と「霊屋橋」バス停の間、市道沿い。
車いすの方は迂回して霊屋橋を左折し、広瀬川沿いの鹿落坂を上り、三叉路を右折して瑞鳳殿裏手にある関係者専用駐車場を利用するとよい(駐車後、受付で申し出ること、障害者駐車場写真①)。

●駐車場~建物まで <写真を表示>

駐車場→建物までの状況 上り坂 通路の仕上げ - (自然石切り出し)
ワンポイントアドバイス 駐車場から受付までは参道の階段を上り、一般客でも10分以上かかる。
車椅子駐車場はあるものの、石段は急で車いすでの登坂は不可。
関係者専用駐車場からは坂を上り、通用門を3回抜ける(自然石の凸凹あり、介助者のヘルプ必要)。

●建物出入口

開口幅80cm以上 あり
建物入口段差 あり
段差の高さ 12 cm 段数 2 段
段差有の解消法 固定スロープ - 簡易スロープ -
昇降機 - エスカレーター -
エレベーター - 人的介助 -
その他 -
ワンポイントアドバイス 受付・売店棟、受付カウンターの高さ:H100cm。
売店へはスロープがなく段差がきついので入館不可。

●車いす専用トイレ <写真を表示>

場所 便座種類 一般便座
温水洗浄便座 なし 緊急通報装置 なし
ドア種類 スライド
ワンポイントアドバイス 入口開口幅:90cm、ベビーベッド
便座高さ:H45cm、手洗い高さ:H68cm。
トイレットペーパーホルダーが遠い。

●多目的(マルチ)トイレ

場所 - 便座種類 -
ドア種類 スライド 入口幅 -
温水洗浄便座 - ベビーチェア -
ベビーベッド - 着替え台 -
ユニバーサルシート(介護ベッド) - 緊急通報装置 -
オストメイト対応トイレ - オストメイトお湯の有無 -
ワンポイントアドバイス -