松江/山陰バリアフリーツアーセンター
総アクセス数:13097350
今日のアクセス数:2811
昨日のアクセス数:5822

歴代松江藩主の菩提(ぼだい)寺の月照寺で「万灯会(

2015年08月18日 15:16   松江/山陰バリアフリーツアーセンター
コメント(0)

ハウル@矢野です。
お盆が過ぎたら随分と過ごしやすくなった松江です。蝉の声にもそんなには暑さを感じられなくなったようです。
今回は、松江藩主の菩提(ぼだい)寺の月照寺(松江市外中原町)で13日夕に霊を弔う「万灯会」で歴代藩主をお迎えした話題です。
月照寺と言えば、前述で3万本のあじさいや大亀伝説などを記しましたが、今回は夜の月照寺の少しマニアックな話題です。
広い境内の約500基の灯籠(とうろう)に迎え火がともされ、境内は幻想的な空気に包まれました。
松江藩の初代松平直政公から第7代不味公を始めとして第9代藩主を祭る同寺です。万灯会は戦前まであったとされる「献灯会」を91年に復活させた松江の夏の風物詩になっています。かつて松江を訪れた小泉八雲もこの幻想的なお盆の行事が好きだったそうです。八雲の怪談噺にも「夜な夜な町を徘徊する大亀」、「水あめを買う女」などこのお寺が舞台となっています。
この日は小雨が降る中、寺の職員さんたちが灯籠に火をともしていったそうです。15日夕に送り火があり、16日には位牌(いはい)を安置している御霊屋(みたまや)を年に1回だけ公開する「御霊屋開き」があったようです。
ただでさえぞっーとする雰囲気の寺です。まして歴代藩主のに霊も勢ぞろいされているともなれば、とても肝試しなどする気にもなれませんね。
どうしても肝試しをご希望の方向けに松江市内の八雲の怪談話となったスポットを語り部のお話の後に巡るツアーも企画されています。ご興味のある方は下記まで問い合わせてみて下さい。


申込・お問合せ
旅行企画・実施(申込先)
NPO法人松江ツーリズム研究会
[電話]0852-23-5470     
[電子メール]m.oshiro@web-sanin.co.jp
[ホームページ]http://www.matsue-tourism.or.jp/


写真をクリックすると別ウィンドウで拡大写真を表示します。
添付画像
添付画像