写真一覧

詳しくは、伊勢志摩バリアフリーツアーセンターにお気軽にご相談下さい(無料)

観光大王埼灯台・灯台ミュージアム(だいおうざきとうだい・とうだいみゅーじあむ)

写真をクリックすると拡大表示します。
メイン写真 1
Medium_メイン1 imgp2384

大王崎の突端に建つ、白亜の灯台。

メイン写真 2
Medium_メイン2 imgp2389

地上から頂上までは22.5m。いちばん上まで上がれる。

メイン写真 3
Medium_メイン3 imgp2438

敷地内には「灯台ミュージアム」が併設されている。

基本情報

一般駐車場 1
Medium_駐車場 imgp2365

専用駐車場はないので、坂の下にある民間駐車場(有料)に停める。

駐車場から建物までの屋根 1
Medium_駐車場から建物まで1 imgp2367

駐車場からの上がり口。
ここから急な坂が約200mほど続く。

入口の段差 1
Medium_入口の段差 imgp2391

外部に10段の階段あり。

車いす対応トイレ 1
Medium_daiosaki_img33

2019年春、灯台の向かい側に新しい公衆トイレが完成した。

車いす対応トイレ 2
Medium_daiosaki_img35

公衆トイレ内多目的トイレ

施設その他 1
Medium_その他 imgp2426

灯台上部からの風景

施設その他 2
Medium_その他2 imgp2421

岬の突端に建っているようすがよくわかる。
海面までは45mほどあるそうだ。

施設その他 3
Medium_その他3 imgp2445

灯台ミュージアム内部


詳細情報

駐車場~建物まで
駐車場~建物まで 1
Medium_駐車場から建物まで1 imgp2367

駐車場から灯台までは、200~300mほど歩く。
右側にあるのは公衆トイレ(車いす用トイレなし)。

駐車場~建物まで 2
Medium_駐車場から建物まで2 imgp2372

商店の建ち並ぶ坂道を抜けてゆく。

駐車場~建物まで 3
Medium_駐車場から建物まで3 imgp2373

かなり急な上り坂が続くので、体力のある方でも車いす自走では困難。同行者を伴って。

建物出入口
建物出入口 1
Medium_imgp2460

右手に窓口があり、ここで参観寄付金として200円を納める。

建物出入口 2
Medium_出入口2 imgp2405

外部階段10段のうち上部の5段。

建物出入口 3
Medium_出入口3 imgp2437

灯台ミュージアム入口
左側にスロープあり。

建物内通路
建物内通路 1
Medium_通路1 imgp2404

灯台内の階段を4段上るとラウンジがある。
この部分の通路幅は80cmと、灯台にしては広めで、介助も比較的しやすい。

建物内通路 2
Medium_通路2 imgp2397

ラウンジから外部へのドア
ドア幅52cmと狭いので注意。

建物内通路 3
Medium_通路3 imgp2402

ラウンジ外部からの眺め
頂上まで行くのが難しい方でも、灯台からの景色を楽しめる。

多目的(マルチ)トイレ
多目的(マルチ)トイレ 1
Medium_daiosaki_img33

2019年春、灯台の向かい側に新しい公衆トイレが完成した。

多目的(マルチ)トイレ 2
Medium_daiosaki_img34

車いす対応トイレ入口幅90センチ。

多目的(マルチ)トイレ 3
Medium_daiosaki_img35

車いす対応トイレ内部のようす。

多目的(マルチ)トイレ 4
Medium_daiosaki_img36

便器の向かい側(入口入って左側)に、ベビーシートとオストメイト、着替え台あり。


<< 施設詳細へ戻る