写真一覧

宿泊施設の詳細については公開しておりません。
詳しくは、伊勢志摩バリアフリーツアーセンターにお気軽にご相談下さい(無料)

宿泊×鳥羽シーサイドホテル(センターHPへリンク)  (とばしーさいどほてる)

写真をクリックすると拡大表示します。
メイン写真 1
Medium_00b

鳥羽シーサイドホテル  

基本情報

車いす対応トイレ付き客室 1
Medium_4-02b

露天風呂付き客室 岬亭2階「伊勢物語」209号室 定員:2名

洋(和洋)客室 1
Medium_5-1-04b

望館中7階(禁煙フロア)和洋室 631号室~634号室 洋室のようす 定員:6名 同タイプ客室数:4室

洋(和洋)客室 2
Medium_5-1-05b

望館中7階(禁煙フロア)和洋室(ベッド2台+10畳または8畳) 631号室~634号室 和室のようす

車いす対応トイレ 1
Medium_3-03b

望館7階(フロント階)車いす対応トイレ

2016年に改修されたばかりの、きれいなトイレ。

車いす対応トイレ 2
Medium_3-06b

汀館7階車いす対応トイレ

2015年に新設されたトイレ。きれいで快適。

障害者駐車場 1
Medium_1-02b

坂を上りきったところがホテル玄関。すぐ横に障害者専用駐車場が3台分設けられている。ふだんはパイロンが置いてある。

館内エレベーター 1
Medium_2-ev1-01b

フロント前にある望館東エレベーター。2基。
岬亭へ行く場合は、このエレベーター(またはエスカレーター)でまず6階に下りる。
操作ボタンがやや高く、車いすでは届きにくい。

館内エレベーター 2
Medium_2-ev2-01b

岬亭のエレベーターホール。2基。
岬亭2階のバリアフリー対応洋室へ行く場合は、まず望館東エレベーター(またはエスカレーター)で6階に下りてから、岬亭エレベーターを利用する。

館内エレベーター 3
Medium_2-ev2-02b

岬亭のエレベーターの扉が開いたところ。ガラス張りで、きれいな景色が見える。
かごは大きめで、中で車いすが回転できる。

館内エレベーター 4
Medium_2-ev3-01b

望館西エレベーター。1基。
和洋室のある望館中7階に止まるのは、このエレベーターだけ。かごは、館内の他のエレベーターより小さいサイズ。

館内エレベーター 5
Medium_2-ev4-01b

汀館のエレベーターホール。3基。

館内エレベーター 6
Medium_2-ev4-03b

汀館のエレベーターにリクライニング車いすを乗せた様子。かごは大きめで、中で車いすが回転できる。

貸切風呂 1
Medium_7-01b

望館6階、貸切風呂「五島(いつしま)の湯・神島」の湯」への入口。5室の貸切風呂のうち1室「神島」がバリアフリー対応となっている。

貸切風呂 2
Medium_7-07b

「神島」浴室内のようす。浴槽は陶器製。浴槽出入り用手すりあり。

シャワーチェア貸出 1
Medium_2-03b

シャワーキャリー(介助式)と、背もたれ付きシャワーチェア。ベビーチェアー、お風呂マット貸出しあり。

車いす貸出 1
Medium_2-01b

貸出し車いす。

車いす貸出 2
Medium_2-02b

リクライニングタイプの貸出し車いすもある。

施設その他 1
Medium_9-01b

7階(フロント階)エントランスの天井「天空のプロムナード」

施設その他 2
Medium_9-02b

7階(フロント階)の売店。
【営業時間】7時~21時30分

施設その他 3
Medium_9-03b

7階(フロント階)ラウンジ「カーボ」
【営業時間】7時30分~10時30分、14時30分~18時

施設その他 4
Medium_9-06b

7階ラウンジ前の喫煙室のようす

施設その他 5
Medium_9-10b

岬亭6階 湯上り処「いっぷく」。

施設その他 6
Medium_9-12b

夏季にはプールもオープン。
スライダー付きの海水プールと、幼児エリアもある淡水プール、2つのプールで楽しめる。


詳細情報

貸出し・サービス
車いす 1
Medium_2-01b

貸出し車いす。ロビーに用意されている。

車いす 2
Medium_2-02b

リクライニングタイプの貸出し車いすもある。

送迎 1
Medium_送迎バス

鳥羽駅⇔ホテル間 
所要時間 約10分

駐車場
駐車場 1
Medium_駐車場

駐車場は緩やかな坂になっているため、玄関横に駐車できない場合は、スタッフに連絡し、サポートしてもらうのがよい。

駐車場 2
Medium_dscf9097

階段か坂道を上がらないといけないので介護者が居た方が安心。

障害者駐車場 1
Medium_1-02b

坂を上りきったところがホテル玄関。すぐ横に障害者専用駐車場が3台分設けられている。ふだんはパイロンが置いてある。

建物出入口
建物出入口 1
Medium_1-03b

正面玄関部分の外観。
ポーチにはごくわずかの段差があるが、向かって左にスロープがある。

建物出入口 2
Medium_1-04b

入口は自動ドア。幅150センチ。スタッフが出迎えてくれる。
入口を入った階(フロント階)は7階にあたる。

車いす専用トイレ
車いす専用トイレ 1
Medium_3-01b

望館7階(フロント階)のラウンジ前にある。トイレのマークが大きく見やすい。

車いす専用トイレ 2
Medium_3-02b

写真右が車いす対応トイレ。入口幅81センチ、スライドドア。
写真左は女性用トイレ入口。

車いす専用トイレ 3
Medium_3-03b

室内は、便器に向かってたて179センチ、よこ191センチ。手すりあり(向かって右:L型固定、左:U型可動)。温水洗浄便座あり(操作パネル:壁)。

多目的(マルチ)トイレ
多目的(マルチ)トイレ 1
Medium_3-04b

フロントから売店を通り過ぎ、汀館へ向かう途中の左側に、女性用トイレと車いす対応トイレがある。
車いす対応トイレへの通路幅最小98センチ。

多目的(マルチ)トイレ 2
Medium_3-05b

車いす対応個室入口幅87センチ。

多目的(マルチ)トイレ 3
Medium_3-06b

室内は、便器に向かってたて224センチ、よこ193センチ。手すりあり(向かって右:U型可動、左:L型固定)温水洗浄便座あり(操作パネル:壁)。ベビーチェアあり。

食事処(レストラン)
食事処(レストラン) 1
Medium_8-01b

汀館6階 カジュアルレストラン「ラルジュ」
入口幅160センチ、段差なし。

食事処(レストラン) 2
Medium_8-02b

夕・朝のバイキング会場などになっている。

食事処(レストラン) 3
Medium_8-04b

望館7階 ギャラリーレストラン「浜木綿(はまゆう)」
入口幅100センチ、段差なし。

食事処(レストラン) 4
Medium_8-05b

夕・朝のバイキング会場などになっている。
テーブル下高さ61センチ。

食事処(レストラン) 5
Medium_8-08b

料亭「野花」個室入口。
段差2段あり。

食事処(レストラン) 6
Medium_8-09b

汀館4階 料亭「嘉楽」個室入口

宴会場
宴会場 1
Medium_9-13b

汀館5階 大宴会場「真珠」入口。400畳・3分割可能・500名収容。
他に大宴会場「黒潮」200畳もあり。

宴会場 2
Medium_9-14b

大宴会場「真珠」上がりかまち段差14センチ。簡易スロープあり。

宴会場 3
Medium_9-15b

大宴会場のようす。
事前に伝えれば、高座いす・高足膳などを用意してもらえる。

宴会場 4
Medium_9-16b

中宴会場(和タイプ)入口。
 和洋どちらのタイプにも対応できる。入口に段差があるが、簡易スロープあり。

宴会場 5
Medium_9-17b

中宴会場(和タイプ)内部のようす。
事前に伝えれば、高座いす・高足膳などを用意してもらえる。

宴会場 6
Medium_9-18b

中宴会場(洋タイプ)入口。
入口に段差があるが、簡易スロープあり。

宴会場 7
Medium_2-04b

和テーブル
テーブル下高さ58センチ。

宴会場 8
Medium_2-05b

高足膳
テーブル上面までの高さ33センチ。

共有コーナー
共有コーナー 1
Medium_9-01b

7階(フロント階)エントランスの「天空のプロムナード」は天井に注目!

共有コーナー 2
Medium_9-02b

7階(フロント階)の売店。とても広く、伊勢志摩のお土産が豊富に揃う。
【営業時間】7時~21時30分

共有コーナー 3
Medium_9-03b

7階(フロント階)ラウンジ「カーボ」
床から天井までの大きな窓から、鳥羽湾の眺めが楽しめる。チェックイン前・後の一服に。
【営業時間】7時30分~10時30分、14時30分~18時

共有コーナー 4
Medium_9-04b

ラウンジ「カーボ」内部のようす。
20時から23時まではナイトラウンジとして営業する。

共有コーナー 5
Medium_9-05b

7階ラウンジ前の喫煙室入口。

共有コーナー 6
Medium_9-06b

喫煙室内部のようす。

共有コーナー 7
Medium_9-07b

フロントとラウンジの間から、レストラン「浜木綿」や岬亭6階へのエスカレーター方面へ行く通路。
階段が4段あるが、常設スロープで解消されている。
スロープ幅98センチ、斜度6度。

共有コーナー 8
Medium_9-08b

7階(フロント階)と岬亭6階を結ぶエレベーター。上り・下りともあり。センサー式。
写真は6階から見上げたところ。

共有コーナー 9
Medium_9-09b

岬亭6階は、エスカレーター下の湯上り処や風見の湯入口と、貸切家族風呂・遊ロードとの間に階段があるが、長いスロープで解消されている。
スロープ長さ約16メートル、幅109センチ、斜度5度。
岬亭のバリアフリー対応客室から貸切風呂へ行くにはこのスロープを通る。

共有コーナー 10
Medium_9-10b

岬亭6階 湯上り処「いっぷく」。
「風見の湯」への入口横にある。入浴後は地ビールや牛乳で水分補給!

共有コーナー 11
Medium_9-12b

夏季にはプールもオープン。
スライダー付きの海水プールと、幼児エリアもある淡水プール、2つのプールで楽しめる。浮き輪の無料貸出しもあり。

共有コーナー 12
Medium_9-20b

汀館6階 コンベンションホール「シーサイドホール」入口。

共有コーナー 13
Medium_9-21b

「シーサイドホール」内部のようす。
510㎡・4分割可能・パーティは250名まで。

共有コーナー 14
Medium_10-12b

カラオケ・クラブ・スナックをはじめ、居酒屋・麺処などの二次会にぴったりな店が並ぶ6階の「遊ロード」。汀館と岬亭・望館との間にある。
通路は毛足の短いじゅうたんなので車いすでも動きやすいが、途中に長さ10メートルのスロープがあるので注意。

長さ10メートル、幅125センチ、斜度6度。
途中に踊り場がないので、力の弱い人は注意。

共有コーナー 15
Medium_10-01b

スナック「ようこそ」入口。
入口幅136センチ、段差なし。
【営業時間】20時~24時
【料金】1ドリンク・チャーム付き 2,100円

共有コーナー 16
Medium_10-02b

スナック「ようこそ」店内のようす。

共有コーナー 17
Medium_10-13b

ゲームコーナー「くじら」
入口幅(片開き時で)83センチ、段差なし。
【営業時間】14時~24時

共有コーナー 18
Medium_10-14b

居酒屋「太公望」入口
入口幅130センチ、段差なし。
【営業時間】20時~24時

共有コーナー 19
Medium_10-16b

「サロン・ド・クラブ」入口
入口幅 両開きで166センチ、段差なし。
【営業時間】20時~23時
【料金】1ドリンク・チャーム付き 2,100円

共有コーナー 20
Medium_10-17b

「サロン・ド・クラブ」のホールへは3段の階段を下りる。手すりあり。

「サロン・ド・クラブ」ホールには大きなステージがあるので、気持ちよくカラオケが楽しめそう。

車いす対応トイレ付き客室
車いす対応トイレ付き客室 1
Medium_4-01b

209号室「都鳥」。客室入口には、片開きドアと引き戸の両方がある。入口幅91センチ、段差なし。
車いすのまま入室できる。

車いす対応トイレ付き客室 2
Medium_4-02b

客室内は段差なし。車いすでもじゅうぶんな広さがある。広いテラスへも段差なし。
ベッド間スペース105センチ。

車いす対応トイレ付き客室 3
Medium_4-04b

洗面・トイレ・内風呂入口幅77センチ、引戸。段差なし。

車いす対応トイレ付き客室 4
Medium_4-05b

洗面・トイレ・浴槽が1室になっている。
洗面・トイレ・内風呂入口幅77センチ、引戸。段差なし。
洗面台下高さ63センチ。車いすでもひざが入る高さ。

車いす対応トイレ付き客室 5
Medium_4-06b

便器には手すりあり(向かって右:I型可動、左:L型固定)。 温水洗浄便座あり(操作パネル:便座横)。
便器の左右には壁と浴槽があるので、横からの移乗はできない。

車いす対応トイレ付き客室 6
Medium_4-07b

浴槽周辺の壁には2ヶ所手すりあり。シャワーイスあり。風呂マット貸出し。

車いす対応トイレ付き客室 7
Medium_4-08b

露天風呂脱衣所入口幅56センチ、引戸。段差なし。

車いす対応トイレ付き客室 8
Medium_4-12b

露天風呂シャワー室入口幅58センチ、引戸。段差なし。
(現在は、ガラス下部は不透明になっている)
シャワー室から露天風呂への入口幅60センチ。

車いす対応トイレ付き客室 9
Medium_4-13b

テラスに置かれた浴槽は木製。浴槽の縁と同じ高さのベンチがあるので、一旦腰を下ろしてから浴槽へ入ることができる。壁側の固定されているベンチ横にはよこ手すりがある。
写真右側のドアはシャワー室へのドア。

一般的な客室
一般的な客室 1
Medium_5-1-01b

望館の和洋室へ行くには、ラウンジ前を通り、通路突き当たりの引き違い戸を抜け、廊下右側にある「望館西エレベーター」で中7階に下りる。
通路の引き違い戸の幅74センチ。

一般的な客室 2
Medium_5-1-03b

【望館の和洋室】
洋室への入口幅74センチ、片開き戸。段差なし。
室内レイアウトは部屋により多少異なるが、ベッド2台のある洋室と、1段高くなった和室がある。
ベッド高さは50センチ。ベッドは動かせる。

一般的な客室 3
Medium_5-1-05b

【望館の和洋室】
洋室から和室方向を見たところ。障子を開ければ続き部屋になるが、和室部分は13センチ高くなっている。畳の上へは車いすを入れないように。

一般的な客室 4
Medium_5-2-02b

【望館9階 洋室(927~929号室)】
車いすのまま入室できる。カーペットの毛足は短く車いすでも快適。
手前にユニットバス、奥にベッド2台がある。ベッド高さ47センチ。
ユニットバス入口幅59センチ、片開きドア。段差 外部23センチ、内部5センチ。

一般的な客室 5
Medium_5-3-02b

【望館9階など 2間続きの和ベッド和室(909号室など6室)】
靴を脱いで上がる。上がりかまち段差5センチ。
畳の上には車いすを入れないこと。玄関は広く、車いすを置いておける。

一般的な客室 6
Medium_5-3-03b

【2間続きの和ベッド和室】12.5畳+7.5畳の2間続きの和室で、ふすまを開ければ大きな1室になる。隣室との段差なし。
一方の部屋には畳の上にベッドが2台置かれている。ベッド高さ47センチ。

大浴場
大浴場 1
Medium_6-2-01b

風見の湯への入口。
風見の湯へは、岬亭6階の湯上がり処「いっぷく」前から風見回廊を通るか、または望館西エレベーターを利用して6階へ。

大浴場 2
Medium_6-m2-01b

風見の湯 浴場入口への通路
男女共に大浴場入口幅140センチ、開放、段差なし。
男女共に上がりかまちにはスロープあり。幅88センチ、斜度4度。

大浴場 3
Medium_6-m2-05b

背もたれ付きシャワーチェア、子ども用いすは全ての浴室入口に置いてあり、自由に利用できる。お風呂マットの貸出しもある。シャワーキャリー(介助式)は風見の湯のみ常設。

大浴場 4
Medium_6-m2-06b

【風見の湯 男性大浴場】
脱衣所から浴室への間に長さ約5メートルのスロープがある。斜度5度、手すりあり。
スロープ手前の扉は開きドアなので、車いす使用の方は注意。
スロープを下った先の浴室の入口幅は78センチ

大浴場 5
Medium_6-m2-08b

【風見の湯 男性大浴場】

浴槽は床埋め込みタイプ。2ヶ所に出入りのための手すりあり。

大浴場 6
Medium_6-m2-11b

【風見の湯 男性露天風呂】

露天風呂入口幅73センチ、片開きドア。段差5センチ。
写真は露天風呂側から浴室側をみたところ。

大浴場 7
Medium_6-m2-12b

【風見の湯 男性大浴場】

露天風呂には、岩風呂・ひのき風呂・つぼ風呂(陶器浴槽)がある。

大浴場 8
Medium_6-f2-09b

【風見の湯 女性大浴場】

浴槽は床埋め込みタイプ。2ヶ所に出入りのための手すりあり。

大浴場 9
Medium_6-f2-03b

【風見の湯 女性大浴場】
女性用の脱衣所のようす。
洗面台下には足が入らないので、車いすの方は身体を横向きにしての利用になる。

大浴場 10
Medium_6-f2-06b

【風見の湯 女性大浴場】
脱衣所から浴室への間に長さ約5メートルのスロープがある。斜度5度、手すりあり。
スロープ手前の扉は開きドアなので注意。

大浴場 11
Medium_6-f2-11b

【風見の湯 女性露天風呂】
露天風呂入口幅73センチ、片開きドア。段差5センチ。
写真は露天風呂側から浴室側をみたところ。

大浴場 12
Medium_6-f2-12b

【風見の湯 女性露天風呂】

露天風呂には、岩風呂・ひのき風呂・つぼ風呂(陶器浴槽)がある。

大浴場 13
Medium_6-1-01b

汀館3階 汀の湯
向かって左側が男性、右側が女性。入口幅は165センチ、開放。
【営業時間】5時30分~10時、12時~24時
【日帰り入浴】13時~16時、大人2,000円(税込み・タオル付き)
男女の入れ替えはない。お湯は、名湯榊原温泉の湯を運んでいる。
浴槽は埋め込み型。多少の段差はあるが、比較的入浴しやすい。
ジャグジー・寝湯あり。露天風呂なし。
シャワーキャリーを使用したい場合はスタッフまで。

大浴場 14
Medium_6-1-02b

【汀の湯】

入口には15センチの段差があるが、左端に常設スロープあり。

大浴場 15
Medium_6-m1-05b

【汀の湯 男性大浴場】

脱衣所から浴室へは引戸が2ヶ所ある。脱衣所側は自動、浴室側は手動。
浴室へ入ってすぐのところにも9センチの段差がある(写真参照)ので注意。

大浴場 16
Medium_6-m1-04b

【汀の湯 男性大浴場】

脱衣所から浴室への段差 9センチあるので注意。

大浴場 17
Medium_6-f1-05b

【汀の湯 女性大浴場】

脱衣所から浴室への段差 10センチあるので注意。

大浴場 18
Medium_6-m1-09b

【汀の湯 男性大浴場】

大きな窓からは海が眼下に見える。

大浴場 19
Medium_6-f1-10b

【汀の湯 女性大浴場】

浴室内のようす。窓が大きく明るい。

大浴場 20
Medium_6-3-01b

【岬の湯】
「岬の湯」の手前には階段が11段あるため、足の不自由な方の利用は困難。
【営業時間】5時30分~9時、14時~24時
【日帰り入浴】13時~16時、大人2,000円(税込み・タオル付き)
1階にあるため、海にいちばん近い大浴場。露天風呂もある。ただし大浴場までに11段の階段と、浴室内にも4段の階段がある。足が不自由な方は、「風見の湯」または「汀の湯」の利用がおすすめ。

大浴場 21
Medium_6-3-08b

【岬の湯】

浴室のようす。
浴室入口には階段が4段あるため注意。

貸切風呂
貸切風呂 1
Medium_7-01b

望館6階、貸切風呂「五島の湯」への入口。
この先に5室の貸切風呂が並ぶ。うち1室「神島」がバリアフリー対応となっている。
【営業時間】15時00分~23時(要予約・最終受付21時)
【料金】1室2,160円/45分(税込み)

貸切風呂 2
Medium_7-02b

バリアフリー対応貸切風呂「神島」入口。幅85センチ、引戸。段差なし。

貸切風呂 3
Medium_7-03b

入口から脱衣所へはスロープになっている。長さ110センチ、斜度6度。片側手すりあり。

貸切風呂 4
Medium_7-05b

浴室入口幅77センチ、引戸。段差なし。

貸切風呂 5
Medium_7-06b

浴室内のようす。

浴槽は陶器製。浴槽出入り用手すりあり。
浴槽縁の高さは48センチ。浴槽横の台の部分は広く、腰かけることができる。台は浴槽縁と同じ高さなので、一旦座ってから浴槽へ入ることができる。

貸切風呂 6
Medium_7-08b

浴槽内には中段があるので、入りやすい。陶器の浴槽で中段付きのものは珍しい。

貸切風呂 7
Medium_7-09b

脱衣所のようす。

洗面台下高さ67センチ。車いすでもひざが入る。

脱衣所トイレ入口幅73センチ、引戸。段差なし。

貸切風呂 8
Medium_7-10b

トイレ個室はたて197センチ、よこ115センチ。便器に向かって右にL型手すりあり。温水洗浄便座あり(操作パネル:便座横)。

貸切風呂 9
Medium_7-11b

貸出しシャワーチェア、子ども用いす、ベビーバスは、貸切風呂の並ぶ一角に置いてある


<< 施設詳細へ戻る