としまるとアランのどこまでも果てしなく
総アクセス数:26436686
今日のアクセス数:10429
昨日のアクセス数:11247

島根の観光情報やイベント紹介など、ちょっと気になるニュースや日頃の活動や取り組みなどご紹介します。

新春トーク 共に歩もう・盲導犬のいる暮らし 視覚障害ナビ・ラジオ|NHK福祉ポータル ハートネット

2015年02月03日 10:09   としまる
コメント(0)

NHKラジオ第2放送で1月に放送された番組を聴いています。
インターネットを利用して番組が終った後からでも聞けるの嬉しいことですよね。

視覚障害ナビ・ラジオ|NHK福祉ポータル ハートネット
http://www.nhk.or.jp/heart-net/shikaku/
から
2015年
http://www.nhk.or.jp/heart-net/shikaku/list/2015_01.html#siteNavi
から番組の選択ができます。

新春トーク
共に歩もう・盲導犬のいる暮らしを拝見しました。
直接放送を聞くには

放送を聞く
http://www.nhk.or.jp/heart-net/shikaku/sound/150111.mp3
です。
としまるでした



平成27年1月の活動報告・・・3Dプリンターについて | 松江少年少女発明クラブのブログ

2015年02月02日 13:49   としまる
コメント(0)

みんなでチャレンジ!
1月31日(土)。今月の活動は、島根大学の高須先生、特定非営利活動法人プロジェクトゆうあいの早瀬さん、MINIMAL ENGINEERINGの石倉さんを講師に3Dプリンターについて学びました。
はじめに、3Dプリンターについての説明を聞きました。3Dプリンターは最近よく耳にするのですが、実際に見るのははじめてです。
参加したメンバーは3Dプリンターに興味津々です。
3Dプリンターで印刷するデータを作る体験もしました。
詳しくは松江少年少女発明クラブのブログに写真も取り入れて様子を詳しくご紹介されています。
参加された松江少年少女発明クラブのみなさん、父兄の方も含めてみなさん沢山勉強をされ、学ことの多い一日でした。
私も視覚障がい者の一人として3dプリンターを使った可能性についてお話しさせていただきました。
昨年12月20日に、視覚障がいについて勉強していただき、点字の書き方なども勉強していただき、子どもさん達は点字で年賀状を送っていただきました。
浜野会長のご指導のもと、島根県の想定地震位置図の立体触地図を作っていただきました。 
そして、この度の3dプリンターを使った物作りの可能性! 私達、普段触れない物も3dプリンターを利用して、本物そっくりのレプリカを作る事により、物を触れて覚える事により、(触覚)想像生を豊かにしてくれます。触って芸術を楽しむ事も可能です。
また、家から公民館の立体食地図を作る事により、緊急災害時の避難場所への道順を事前に理解したり想像力を豊かにしてくれます。
、緊急災害時避難場所の建物の立体触地図を作る事により、建物の中のトイレなどや場所の位置を事前に知っている事は、万が一の避難場所での生活でも、建物の中がどういった形なのかなど事前にわかる事は、そのかたの心の安心にもつながってゆくと思います。
いろいろなところに点図の触図がありますが、手で触って解るかた、解らないかたおられると思います。
3dプリンターを利用した立体触地図の可能性に期待しています。

今年も、松江少年少女発明クラブのみなさんは、サイエンスについて、物作りについて勉強していただきましたが、手作りの2弦エレキギターをつくられたり、そのアンプもつくられました。
3月7日の発表会に向けて演奏にも挑戦しておられます。また、バリアフリーやユニバーサルデザインについても勉強していただきました。普段体験できない事をたくさん体験していただきました。
松江少年少女発明クラブ、 また来年度に向けて新しい会員の方を募集します。
募集要項ができましたらまた告知したいと思っています。
皆様下記の松江少年少女発明クラブのブログぜひご覧ください。写真も豊富です。
詳しい内容は下記ホームページアドレスから詳細な内容をお読みください。

平成27年1月の活動報告・・・3Dプリンターについて | 松江少年少女発明クラブのブログ
https://matuescience.wordpress.com/2015/02/01/%e5%b9%b3%e6%88%9027%e5%b9%b4%ef%bc%91%e6%9c%88%e3%81%ae%e6%b4%bb%e5%8b%95%e5%a0%b1%e5%91%8a%e3%83%bb%e3%83%bb%e3%83%bb%ef%bc%93d%e3%83%97%e3%83%aa%e3%83%b3%e3%82%bf%e3%83%bc%e3%81%ab%e3%81%a4/
です。
としまるでした




温かいしじみ汁と手湯 堀川遊覧船乗客におもてなし

2015年02月02日 12:50   としまる
コメント(0)

松江市の堀川遊覧船(松江市黒田町のふれあい広場乗船場)で、遊覧から帰ってこられたお客様をしじみ汁や手湯でお出迎えするサービスが2月1日からスタートしました。2月中の毎週土日に実施されます。
詳しい内容は下記ホームページアドレスから詳細な内容をお読みください。
インターネットの内容は日にちが過ぎると削除されたり変更されます。

山陰中央新報 - 温かいしじみ汁と手湯 堀川遊覧船乗客におもてなし
http://www.sanin-chuo.co.jp/news/modules/news/article.php?storyid=550527004
です。
としまるでした



てくてく日和9号ダウンロード版 まち歩きバリアフリー情報誌「てくてく日和島根」ウェブからどうぞ!

2015年01月31日 10:14   としまる
コメント(0)

まち歩きバリアフリー情報誌 てくてく日和9号(冬号)のダウンロード版ができました。石見地方第二弾として江津、益田を取り上げています。冬もあったかく過ごせるバリアフリーな宿や石見の神楽めしなど、車いすでも入店しやすい飲食店の情報もあります。
また、今回は一年計画で企画した「スキー体験特集」を掲載しており実際に足が不自由なスタッフがスキーをしたりゲレンデの紹介をしています。

「てくてく日和島根」は、一般的な観光情報だけでなく、周辺の車いすでも使えるトイレ情報などバリアフリー情報を掲載し、記事はすべてオリジナルの取材にもとづいた臨場感あるレポートです。
てくてく日和は島根県内の道の駅、観光案内所、県民会館、物産館など、島根県内の各デイサービス事業所などに配布します。
フリーペーパーです。
「てくてく日和島根」は読者の方からのご寄付、広告費によって運営しております。
「てくてく日和島根」の趣旨にご賛同していただける広告主の方を募集しております。
また、趣旨にご賛同いただける個人の方は、1口1000円から定期購読(1年分)いただけます。
お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ先
npo法人プロジェクトゆうあい
電話 0852-32-8645
です。

まち歩きバリアフリー情報誌「てくてく日和島根をウェブからどうぞ!
てくてく日和島根ワード版PDF版があります。
※視覚障がい者のかた、スクリーンリーダーご利用のかたは ワード版をダウンロードしご利用ください。
下記のページからどうぞ。

プロジェクトゆうあい公式HP | てくてく日和
http://www.project-ui.com/contents/hiyori.html
です。
としまるでした。



盲導犬パピー育成プログラムって何?

2015年01月30日 07:58   としまる
コメント(0)

2015年1月26日、「島根あさひ社会復帰促進センター」で第6期盲導犬パピー育成プログラムの修了式が開催されました。
パピープロジェクトを終えた6頭の子犬は日本盲導犬協会に引き渡され、これから盲導犬になるための訓練がおこなわれます。
パピーウォーカーを体験され愛情をこめて育てられたパピー犬。パピー犬との別れはさぞつらかったと思います。

パピーウォーカー:盲導犬候補の子犬は生まれてから2ヶ月~1歳までを一般のご家庭に預けられます。パピーウォーカー(里親ボランティア)をしていただき、人間と一緒に生活する中で人間との生活やして良い事悪い子となども学んでゆきます。 お別れはつらいです。
パピープロジェクトは、平日は「島根あさひ社会復帰促進センターのセンターの中でパピーウォーカーをしていただき、ウィークエンドなどは一般のご家庭でパピーウォーカーをしていただくシステムです。

盲導犬パピー育成プログラムは社会復帰促進センターで実施される矯正教育プログラムの一つとして実施されています。
盲導犬パピー育成プログラムなどにつきまして、詳しい内容は下記ホームページアドレスから詳細な内容をお読みください。

盲導犬パピー育成プログラムって何?|島根あさひ訓練センター|日本盲導犬協会
https://www.moudouken.net/center/shimane/puppy-project/about.php
です。
としまるでした