松江/山陰バリアフリーツアーセンター
総アクセス数:17373881
今日のアクセス数:8483
昨日のアクセス数:13547

10年に1度のホーランエンヤの「櫂伝馬船」装飾間近に松江歴史観で展示しています!

2025年09月04日 13:30   松江/山陰バリアフリーツアーセンター
コメント(0)

10年に1度開かれる松江市の船神事「ホーランエンヤ」の花形船「櫂伝馬(かいでんません)」を彩る装飾品が、
松江ホーランエンヤ伝承館(同市殿町)で展示されている。

アリア@矢野です。
いつまで35℃超えが続くのでしょうか?
蝉や秋の虫は、気温には関係なく秋に近づいているようです。

さて、ホーランエンヤは江戸時代から伝わる城山稲荷神社の船神事です。
10年に一度開催ですので、当然、松江の代表的なお祭りの一つです。

約100隻の船行列が水郷を彩ります。
その中でも、ひときわ目を引くのが櫂伝馬船です。

今回は市内の五つの地区「五大地」のうち、馬潟(まかた)地区の櫂伝馬船(全長15メートル)を
飾る擬宝珠(ぎぼし)、大幟(おおのぼり)、吹き流しなどを展示しています。

松江ホーランエンヤ伝承館を管理運営する松江歴史館の方に伺うと、
「祭りでは川岸からしか見ることのできない櫂伝馬船の飾りの実物を近くで見て、
櫂伝馬船の大きさを想像してほしい」と話しています。

展示は来年7月20日まで。
月曜休館(祝日の場合は翌平日が休館。9月22日は開館)、
年末年始(12月29日~1月1日)も休館。
入館料は大人270円(松江市民140円)、小中学生140円(同70円)。

問い合わせは松江歴史館(0852・32・1607)。

観光客の方もぜひ、ご覧くださいね!