施設詳細

詳しくは、石川バリアフリーツアーセンターにお気軽にご相談下さい(無料)

観光住吉神社(すみよしじんじゃ)

写真をクリックすると拡大表示します。
Medium_cimg9485
Thumb_cimg9478Thumb_cimg9483

毎年8月27日に行われる「鎌打ち神事」が有名です。当日はご神木(タブの木)に打ち込まれた鎌を氏子が五穀豊穣と無病息災を願って次々に打っていきます。沢山の鎌がささっている珍しいご神木は通年で見ることができます。

  • 〒929-1635
    石川県鹿島郡中能登町高畠二152
  • TEL:電話連絡は能登比咩神社にて承ります。0767-72-3464
  • 入場料:無料
  • アクセス方法:
    ①お車の場合
    JR能登部駅より車で約10分
    ②徒歩の場合
    北鉄バス小田中バス亭より徒歩約5分
マップ左下の「Google」をクリックすると、Googleマップでこの地域を表示します。

MAPアイコン凡例)
観光アイコン:観光 宿泊アイコン:宿泊 飲食アイコン:飲食 物販アイコン:物販 アクセス拠点アイコン:アクセス拠点 交通機関アイコン:交通機関 駐車場アイコン:駐車場 トイレアイコン:トイレ

基本情報

障害者駐車場 なし 一般駐車場 あり
駐車場の仕上げ 砂利 駐車場から建物までの屋根 なし
入口の段差 あり 段差の解消法あり なし
エレベーター なし 車いす貸出 なし
車いす対応トイレ 0 箇所 便器種類 -
ユニバーサルシート(介護ベッド) なし オストメイト対応トイレ なし
全天候型施設 屋内・屋外両方あり 障害者割引 なし
施設種類 その他の施設 (神社)

●駐車場 <写真を表示>

駐車場 あり(屋根なし) 障害者用駐車場 なし
多目的駐車場 なし 駐車場から建物までの屋根 なし
駐車場の仕上げ 砂利 駐車場料金 無料
駐車場の種類 平面 エレベーターの有無 EVなし
車を入口に横付け 不可
ワンポイントアドバイス -

●駐車場~建物まで <写真を表示>

駐車場→建物までの状況 平ら 通路の仕上げ 砂利
ワンポイントアドバイス 境内まで階段があります。階段①は13段、高さ23㎝です。
階段②は10段、高さ23㎝です。
階段に手すりがあります。
手すり高さ85㎝、入口幅330㎝、通路幅405㎝

●施設その他の写真を表示